2009年05月31日
エチカの鏡。
今日放送のエチカの鏡。
子供の脳を育てる・・・的な内容でしたが、犬育てともリンクする部分が大いにあって面白かったです。
犬の知能指数は、成犬で、だいたい2~3歳児程度と言われています。
子供の脳が育つ時期とリンクしているんですよね。
まぁ、当たり前っちゃ~当たり前なんでしょうけれど、とても面白かったです。
ちゃんと体を使わせて、無駄なエネルギーを発散させてから、脳を学習へと向かわせる。
出来ることから少しずつレベルを上げていく。
毎日少しずつ。
スパルタや無理やりじゃなくて、『楽しい!』『やりたい!』と思わせる。
他にも色々と。
横峯オジサン恐るべし。
その前のカヨ子おばあちゃんの子育て論も、面白かったですね~。
「納得。」な部分が大いにありました。
子育てと犬育てはリンクする。
脳科学では、それがホントに分かりやすく表れているように思います。
トレーニングは科学ですから~
そして芸術ですから~
もっともっと楽しみたいとおもいま~す
子供の脳を育てる・・・的な内容でしたが、犬育てともリンクする部分が大いにあって面白かったです。
犬の知能指数は、成犬で、だいたい2~3歳児程度と言われています。
子供の脳が育つ時期とリンクしているんですよね。
まぁ、当たり前っちゃ~当たり前なんでしょうけれど、とても面白かったです。
ちゃんと体を使わせて、無駄なエネルギーを発散させてから、脳を学習へと向かわせる。
出来ることから少しずつレベルを上げていく。
毎日少しずつ。
スパルタや無理やりじゃなくて、『楽しい!』『やりたい!』と思わせる。
他にも色々と。
横峯オジサン恐るべし。
その前のカヨ子おばあちゃんの子育て論も、面白かったですね~。
「納得。」な部分が大いにありました。
子育てと犬育てはリンクする。
脳科学では、それがホントに分かりやすく表れているように思います。
トレーニングは科学ですから~

そして芸術ですから~

もっともっと楽しみたいとおもいま~す
