2010年01月13日
ごはん


デンタルコング〓
最近、お肉がついてきた事もあり、働きながらご飯をゲットしていただく事にしました。
普通、野性に暮らす動物たちは、一日のほとんどをご飯探しに使うと言われています。
人と暮らす動物たちは、たいてい何もせずともご飯を貰えます。
ご飯をあげる事は、一生を預かる者として当たり前の義務ですが、浮いた時間の使い方も提示出来るとなお良いんじゃないでしょうか。
退屈は、全ての生き物の敵です。
食べ物は一応貰えるけど、退屈な毎日がずっと続く…なんて嫌ですよね。
私なら、自分で「何かする事」を探して、立派な「問題犬」になる自信があります。
Jさんの場合、ゆっくり食べる事や、多少なりと動くことを目的としてのコング利用ですが、精神的な満足もちょっと期待しています。
愛犬の行動にお悩みの方は、まず、きちんと愛犬に必要な肉体的&精神的満足を与えられているか…をよく考えてみてはいかがでしょう。
ご飯のあげかただって、工夫できる事は意外とあるものです。
2009年12月18日
寒いですね

雪に変わるのでしょうか…〓
こんな日にも、お外で寒さに震えるしかない子達がいると思うと、悲しく辛い気持ちになります。
実際辛いのはその子達ですが…。
人も犬も猫も、みんな一緒に暖かく平和に暮らす。
それが一番。
完全室内生活@時々脱走(笑)…のこの方は、暑さ寒さと飢え渇きからは自由です。
2009年10月02日
じゃぶじゃぶ。
今日も雨ですねぇ・・。
じゃ~じゃ~降りですねぇ・・・。
と、言うわけで、J様のシャンプーを執り行いました。
雨の日って匂いが際立つので(笑)
で、この顔。

『不満
』
『だってクサクサだったんだも~ん
』
Jさんの場合、尻尾がクサクサになる事が多いのですが・・何故だろう。
室内飼いでも汚れるし、脱走して外に出ることもあるので、定期的にシャンプーします。
(犬ほど頻繁ではないですが・・。)
猫洗わない派のみなさんごめんなさい
じゃ~じゃ~降りですねぇ・・・。
と、言うわけで、J様のシャンプーを執り行いました。
雨の日って匂いが際立つので(笑)
で、この顔。

『不満

『だってクサクサだったんだも~ん

Jさんの場合、尻尾がクサクサになる事が多いのですが・・何故だろう。
室内飼いでも汚れるし、脱走して外に出ることもあるので、定期的にシャンプーします。
(犬ほど頻繁ではないですが・・。)
猫洗わない派のみなさんごめんなさい

2009年09月04日
変化。
生食を開始して10日ちょい。

本日ついに・・フローズンフードがドライフードに勝ちました。
(試しに、半々で入れてみたら結果はこの通りでした。)
Jさんの好きなカルカン味わいセレクト(レトルトパックみたいになってるやつ。)と混ぜ、
カルカン9.9割にフローズンフード0.1割からスタート。
(最初は、それ以上入れるとバレて食べてくれなかった・・)
バレないように・・ちょっとずつ増やしてきました。
途中から調子が出てきて、
現在、カルカン4割にフローズンフード6割に
予定よりハイペースですが、お腹の調子も問題ないのでこのままのペースで切り替えて行こうと思います。

『野性味あふれる・・ちゅ~のも悪くないにゃ。』
追。
目ヤニはフローズンフードを食べた時は全く出ません。
ドライの時は即出ます・・(凹)

本日ついに・・フローズンフードがドライフードに勝ちました。
(試しに、半々で入れてみたら結果はこの通りでした。)
Jさんの好きなカルカン味わいセレクト(レトルトパックみたいになってるやつ。)と混ぜ、
カルカン9.9割にフローズンフード0.1割からスタート。
(最初は、それ以上入れるとバレて食べてくれなかった・・)
バレないように・・ちょっとずつ増やしてきました。
途中から調子が出てきて、
現在、カルカン4割にフローズンフード6割に

予定よりハイペースですが、お腹の調子も問題ないのでこのままのペースで切り替えて行こうと思います。

『野性味あふれる・・ちゅ~のも悪くないにゃ。』
追。
目ヤニはフローズンフードを食べた時は全く出ません。
ドライの時は即出ます・・(凹)
2009年08月26日
勝てない・・・。
・・・食欲には。

『ハンスト終了だにゃぁ。』@足の裏。
初めはちょこっとでも入っていたら絶対口をつけようとしなかったJさんですが、早くも催促するようになりました(笑)
勿論、まだまだ徐々に切り替え中です。
でも、ドライを多めに食べた後は目ヤニと涙が・・(汗)
結構良いフードなんだけど、合わなくなったちゅー事かな?
・・・・2kgを2袋買ったばっかりなんですけど・・・・(汗)

『ハンスト終了だにゃぁ。』@足の裏。
初めはちょこっとでも入っていたら絶対口をつけようとしなかったJさんですが、早くも催促するようになりました(笑)
勿論、まだまだ徐々に切り替え中です。
でも、ドライを多めに食べた後は目ヤニと涙が・・(汗)
結構良いフードなんだけど、合わなくなったちゅー事かな?
・・・・2kgを2袋買ったばっかりなんですけど・・・・(汗)
2009年08月21日
はんすと。
パンストではありません。あしからず。。

買ってみました。
カントリーロードのフローズンフード
実はJさん、先だって行った血液検査の値がイマイチで。
最近、左目からのみ涙と目ヤニがデロデロで。。
(何で左目からのみなのだろうか・・・。)
ど~もあんましよろしくないナァ・・ちゅーことで、食べ物でも工夫してみようかと。
ホントは手作食(加熱・非加熱ともに)とか出来たらいいんですけど、まだまだ知識不足なので、それにはまた今度チャレンジするとして。
今回はローフードを急速冷凍してあるこちらの商品を購入しました。
オーガニック原料を使った商品です。
一袋1kg弱で4000円くらいするデス。
ホームセンターで粗悪(@10kgで980円とかぁ♪)なフード買ってる人が聞いたら卒倒するな。
うふふ。。
でも、Jさんの体の手助けが出来るならいいのだ。
飼い主に出来ることなんてそんなに多くないですから。
なのに・・・。。。
なのにっっ。。。。。。

なんですとぉ~~???!!
はい。
Jさんの好物は、ロイヤルカナンのカリカリでっす(笑)
ドライフードも良いとこあります。
お手軽簡単その上美味しい(@Jにとっては。)。
ちゃんと研究して、バランスとかも考えて作られているし。
(そうじゃないものもあるけど・・。)
トレーニングのご褒美にも使いやすい。
でも、完璧じゃないと思うし、生きた食べ物じゃないと思う。
バランスも大事。
(『お手軽簡単その上美味しい』も捨てがたい!)
なんかの成分が数ミリグラム足りないでも、具合悪くなったり死んじゃったり。
でも、それと同じくらい大切な事が他にもあると思う。
そんなこんなで、取りあえずフローズンフードに挑戦してみます。
猫ちゃんの場合、食事の切り替えには犬より長く時間がかかる事がよくあります。
(半年くらい掛る事もあるとか。。)
取りあえず、約2カ月間ちょっとずつ与えてみようかと思います。
まぁ、今日のところはハンスト喰らってますけど(笑)
断固拒絶されたら、そん時はそん時です
今、海外物のフローズンフードは手に入らないらしいので、断念せざるを得なくなるかもしれませんしね
ほぼ断食の今日は、なぜか目ヤニが出ていません。
長期的に様子を見て、食べ物との関連性を考えてみようかと思います。
ちなみに。
今のところ、ドライやウェットも使っていくつもりです。
効果を狙えば『オンリー』がいいのでしょうけれどね。
いつかそうなれば、それはそれで良いなぁと思います。。

買ってみました。
カントリーロードのフローズンフード

実はJさん、先だって行った血液検査の値がイマイチで。
最近、左目からのみ涙と目ヤニがデロデロで。。
(何で左目からのみなのだろうか・・・。)
ど~もあんましよろしくないナァ・・ちゅーことで、食べ物でも工夫してみようかと。
ホントは手作食(加熱・非加熱ともに)とか出来たらいいんですけど、まだまだ知識不足なので、それにはまた今度チャレンジするとして。
今回はローフードを急速冷凍してあるこちらの商品を購入しました。
オーガニック原料を使った商品です。
一袋1kg弱で4000円くらいするデス。
ホームセンターで粗悪(@10kgで980円とかぁ♪)なフード買ってる人が聞いたら卒倒するな。
うふふ。。
でも、Jさんの体の手助けが出来るならいいのだ。
飼い主に出来ることなんてそんなに多くないですから。
なのに・・・。。。
なのにっっ。。。。。。

なんですとぉ~~???!!
はい。
Jさんの好物は、ロイヤルカナンのカリカリでっす(笑)
ドライフードも良いとこあります。
お手軽簡単その上美味しい(@Jにとっては。)。
ちゃんと研究して、バランスとかも考えて作られているし。
(そうじゃないものもあるけど・・。)
トレーニングのご褒美にも使いやすい。
でも、完璧じゃないと思うし、生きた食べ物じゃないと思う。
バランスも大事。
(『お手軽簡単その上美味しい』も捨てがたい!)
なんかの成分が数ミリグラム足りないでも、具合悪くなったり死んじゃったり。
でも、それと同じくらい大切な事が他にもあると思う。
そんなこんなで、取りあえずフローズンフードに挑戦してみます。
猫ちゃんの場合、食事の切り替えには犬より長く時間がかかる事がよくあります。
(半年くらい掛る事もあるとか。。)
取りあえず、約2カ月間ちょっとずつ与えてみようかと思います。
まぁ、今日のところはハンスト喰らってますけど(笑)
断固拒絶されたら、そん時はそん時です

今、海外物のフローズンフードは手に入らないらしいので、断念せざるを得なくなるかもしれませんしね

ほぼ断食の今日は、なぜか目ヤニが出ていません。
長期的に様子を見て、食べ物との関連性を考えてみようかと思います。
ちなみに。
今のところ、ドライやウェットも使っていくつもりです。
効果を狙えば『オンリー』がいいのでしょうけれどね。
いつかそうなれば、それはそれで良いなぁと思います。。
2009年06月10日
2009年06月08日
今日の箱。

木箱。
本棚として作成(小学校の時かな・・)⇒放置⇒植木鉢入れとして活用。⇒放置⇒寝床。
本来の目的としては一度も使用されてないけれど・・・
あると思います

それにしても、完全にガンくれてるなぁ・・・。
『撮ってんじゃねぇよ

的顔になっている・・・

これ本当は、寝ぼけまなこで可愛いはずだったのになぁ。
黒猫さんを撮るのは難しいっス

2009年06月05日
2008年12月12日
ひぃ~。
・・怖い。。
・・・怖すぎる。。。
そんな顔するから黒猫は怖いって言われるんじゃないのか・・?

こんな顔でもリラックスタイムです

黒猫って性格すごくイイんですけどねぇ。
顔で損してる気がする・・(笑)
因みに。。
夕暮時の黒猫さんは、瞳が大きめで可愛い&シルエットは美しいです

一応、フォロー(笑)
2008年12月11日
おすわり~。
そんなわけで、にゃんトレ
今月はオスワリ強化月間

握りこぶしにガッツリついてくるようになったら。。。
(因みに、かじる様に教えた訳ではありません/笑)

その手を上にゆっくりと上げてみます。
Jさんの目線(頭)が上にあがると、当然お尻は下がります。
お尻が地面に着いた瞬間(ホント瞬間ですよ)に、クリッカーを鳴らしてフードをポイッと投げます。
Jさんがフードを取りに行くことで、『地面にお尻をつけようゲーム
』を一度リセットできます。
リセットすることで、またお尻を地面に着ける行動を引き出すことができますね。
行動を引き出し強化してリセットする。
この繰り返しで、何度も何度も、欲しい行動を強化していく事ができます。
動物のトレーニングは、動物にとって楽しいゲームである事が大切。
勿論、この段階では言葉のキューは使っていません。
ドスのきいた声で『スワレ!』なんて言う必要ないです

Jさん、だいぶ行動が強化されてきたらしく、私の掌が上がるとお尻がストンと下がる様になってきました。
『ふふん♪このゲームのやり方はもう分かってるにゃ。』
・・・てなもんでしょうか(笑)
これで、手に持っているフードを抜いていけばハンドシグナルの完成ですね
だけどだけど、焦りは禁物
簡単なことから一つずつゆっくりと・・です
動物をトレーニングする時、人間はすぐに結果を求めがち
出来ない事を動物のせいにして、焦っても、何も変わりはしないのです
そんな事より、共に楽しむことが何より大切
何か一つでも出来るようになった事、少しでも進歩した事を一緒に喜んであげたいですね
1mmずつの進歩だって全然オッケー
その積み重ねが、いつか大きな花を咲かせるのだと思います

今月はオスワリ強化月間


握りこぶしにガッツリついてくるようになったら。。。
(因みに、かじる様に教えた訳ではありません/笑)

その手を上にゆっくりと上げてみます。
Jさんの目線(頭)が上にあがると、当然お尻は下がります。
お尻が地面に着いた瞬間(ホント瞬間ですよ)に、クリッカーを鳴らしてフードをポイッと投げます。
Jさんがフードを取りに行くことで、『地面にお尻をつけようゲーム

リセットすることで、またお尻を地面に着ける行動を引き出すことができますね。
行動を引き出し強化してリセットする。
この繰り返しで、何度も何度も、欲しい行動を強化していく事ができます。
動物のトレーニングは、動物にとって楽しいゲームである事が大切。
勿論、この段階では言葉のキューは使っていません。
ドスのきいた声で『スワレ!』なんて言う必要ないです


Jさん、だいぶ行動が強化されてきたらしく、私の掌が上がるとお尻がストンと下がる様になってきました。
『ふふん♪このゲームのやり方はもう分かってるにゃ。』
・・・てなもんでしょうか(笑)
これで、手に持っているフードを抜いていけばハンドシグナルの完成ですね

だけどだけど、焦りは禁物

簡単なことから一つずつゆっくりと・・です

動物をトレーニングする時、人間はすぐに結果を求めがち

出来ない事を動物のせいにして、焦っても、何も変わりはしないのです

そんな事より、共に楽しむことが何より大切

何か一つでも出来るようになった事、少しでも進歩した事を一緒に喜んであげたいですね

1mmずつの進歩だって全然オッケー

その積み重ねが、いつか大きな花を咲かせるのだと思います

2008年07月14日
掃除中につき。。。

↑ご褒美は鰹節一つまみ(安っ!)
お掃除中、J様には、かごの中に入っていただく事にしています。
換気の為にアチコチ開けると、目にも留まらぬ素早さで脱走しておしまいになるので。。
しかも、足音もしないと来たもんだから、気づいた時にはもう遅い

我が家は、私以外殆ど皆猫アレルギー

そんなわけで、J様の居住空間

(勿論、完全室内飼育ですよ~

でも、たまに、遠くから悲鳴が聞こえて、脱走を知ることもあります・・・

しかも、黒猫なものですから、夜暗い廊下をウロウロしていると、本当にコワイらしいです。。
ん~・・・確かに!

↑撫でれアピール中。
でもアレルギーだって、猫への愛情は持ち合わせているのが皆の素敵なところ(笑)
目を真っ赤にしながらも、遊んでくれたりする家族には、感謝感謝です

動物を飼う上で、家族の同意や協力は不可欠。
家族の中に誰か一人でも、反対する人がいれば、動物も人も、みんなで幸せに暮らす事は難しくなるでしょう

人は一人で生きているのではない。。。
家族との関わりから日々それを知るのでした。
MARUSTYLEはにゃんこのお世話も承っております


只今、夏休み期間中のご予約受付中

皆さまのご利用、お待ちいたしております

2008年07月08日
低反発枕。

あのぅ。。。。それ、私の枕なんデスケド。。。。。
いままで、ベッドの端っこを陣取っていた『J様』。
最近、真ん中進出を狙ってジワリジワリと進攻中(笑)
まるが亡くなって以来、寂しいのか、やたらと甘えんぼう。。。
それとも、今までまるに譲っていたのを取り戻しているのかな???
どちらか定かではありませんが、その心情を想像して、相手の気持ちになってみることこそ、動物と暮らす上で一番大切なこと。。。
そして、この小さくて素直な生き物に、からだいっぱいで愛情表現してもらえるなんて、こんなに光栄なことはありません

Jにゃん、今日も暑くなりそうだから、お水をちゃんと飲んで昼寝してね

MARUSTYLEはにゃんこのお世話も承っております


只今、夏休み期間中のご予約受付中

皆さまのご利用、お待ちいたしております
