2009年12月25日
ねこづかみっ。
動物たちの首の後ろを掴むと、体の力を抜いて手足を縮めます。
ねこづかみ・・というやつです。
これは、自力で巣穴から出て行動できない赤ちゃん動物を、お母さんが安全に運べるようにあるシステム。
お母さんが我が子を危険から守るためのもので、お母さんの我が子への想いが詰まっている行動です。
とても神聖で、愛と信頼無しにはしてはいけない部類の事のはず・・。
だから~。
かんたんに引っ掴んで『ぶら~んぶら~ん』・・・なんて、してはいけませんよ~某番組さんっ
私も自分の猫に対して猫掴みをする事があります。
安全管理上必要と判断した時のみ。
ちゃんと謝りますが・・。
私達は、小さな命を自分たちの良いように我がままに扱うことに対して、もっともっと慎重になって良いと思います。
横柄に傲慢に振舞い・扱うのではなくて、ちゃんと丁寧に・・自らも含めしっかり考えていきたいですね。
自分の預かる命に対して丁寧に向き合う事が出来たら、簡単に放棄することも無くなる筈・・。
『家族』というのならば、言葉だけでなくちゃんと『家族』しましょ。
ねこづかみ・・というやつです。
これは、自力で巣穴から出て行動できない赤ちゃん動物を、お母さんが安全に運べるようにあるシステム。
お母さんが我が子を危険から守るためのもので、お母さんの我が子への想いが詰まっている行動です。
とても神聖で、愛と信頼無しにはしてはいけない部類の事のはず・・。
だから~。
かんたんに引っ掴んで『ぶら~んぶら~ん』・・・なんて、してはいけませんよ~某番組さんっ

私も自分の猫に対して猫掴みをする事があります。
安全管理上必要と判断した時のみ。
ちゃんと謝りますが・・。
私達は、小さな命を自分たちの良いように我がままに扱うことに対して、もっともっと慎重になって良いと思います。
横柄に傲慢に振舞い・扱うのではなくて、ちゃんと丁寧に・・自らも含めしっかり考えていきたいですね。
自分の預かる命に対して丁寧に向き合う事が出来たら、簡単に放棄することも無くなる筈・・。
『家族』というのならば、言葉だけでなくちゃんと『家族』しましょ。
2009年12月01日
飼い主の鏡!
11月29日のマナーアップウォーキングにご参加くださった皆々様!
ありがとうございましたぁ~
!!
朝も早くから、しかも寒いのに、集まっていただいて本当に感謝感謝です!
皆様は、飼い主の鏡ですぅ!
誰ぞが放置したウンチを拾うその姿は美しく
人やワンコとすれ違うのにオスワリをさせてみたり・・・。
ウンチを拾うのにオスワリマテをさせてみたり・・・。
引っ張らせないように配慮してみたり・・・。
アイコンタクトを取って歩いてみたり・・・。
そのいずれにも、優しさと愛情がたっぷりで・・・
威圧や怒号は欠片もなくて・・・
ワンコ達からも幸せと安心と信頼の空気が出てて・・・
こういう優しい飼い主さんと幸せなワンコがもっともっと増えたらいいなぁ

証拠・・・ぢゃない、記念写真(笑)
皆がてんでバラッバラの方向を向いている時にシャッター切っちゃった
ある意味才能(笑)

『お母さん!放置されたウンチ発見です!!』
ななみん、凛々しく頑張りました~
(お母さん、もっと頑張りました
)

『皆の衆、頑張るでつよ。』
レブ先生、可愛すぎます
うさ耳が天使の羽根に見えて仕方なかったです
シフォンちゃんとシフォンパパ&ママ、有難うございました。
写真が取れてなくて本当に申し訳ないです・・(汗)
『シフォンちゃんのまつ毛、エクステンションばりに長い!』と思うのは私だけではなかったです
あやめちゃん&ママさん、ファルママさん、有難うございました。
殿!!でっかいお風呂でござりまする!!

飼い主の鏡さんたち
佐賀にもこんなに素晴らしい飼い主さん達がいます。
ウンチを放置する事はとても格好悪い事なのだ・・と早く皆が気づいてくれるといいですね。
リードを付けずにお散歩する事も、犬を力で支配する事も・・ね。
今回ご参加いただいた皆様、次回も懲りずに参加してあげてください。
よろしくお願いいたします(笑)
気がつけばもう12月ですね。
(アップ遅くてごめんなさい
)
ありがとうございましたぁ~

朝も早くから、しかも寒いのに、集まっていただいて本当に感謝感謝です!
皆様は、飼い主の鏡ですぅ!
誰ぞが放置したウンチを拾うその姿は美しく

人やワンコとすれ違うのにオスワリをさせてみたり・・・。
ウンチを拾うのにオスワリマテをさせてみたり・・・。
引っ張らせないように配慮してみたり・・・。
アイコンタクトを取って歩いてみたり・・・。
そのいずれにも、優しさと愛情がたっぷりで・・・

威圧や怒号は欠片もなくて・・・

ワンコ達からも幸せと安心と信頼の空気が出てて・・・

こういう優しい飼い主さんと幸せなワンコがもっともっと増えたらいいなぁ


証拠・・・ぢゃない、記念写真(笑)

皆がてんでバラッバラの方向を向いている時にシャッター切っちゃった

ある意味才能(笑)

『お母さん!放置されたウンチ発見です!!』
ななみん、凛々しく頑張りました~

(お母さん、もっと頑張りました


『皆の衆、頑張るでつよ。』
レブ先生、可愛すぎます

うさ耳が天使の羽根に見えて仕方なかったです

シフォンちゃんとシフォンパパ&ママ、有難うございました。
写真が取れてなくて本当に申し訳ないです・・(汗)
『シフォンちゃんのまつ毛、エクステンションばりに長い!』と思うのは私だけではなかったです

あやめちゃん&ママさん、ファルママさん、有難うございました。
殿!!でっかいお風呂でござりまする!!

飼い主の鏡さんたち

佐賀にもこんなに素晴らしい飼い主さん達がいます。
ウンチを放置する事はとても格好悪い事なのだ・・と早く皆が気づいてくれるといいですね。
リードを付けずにお散歩する事も、犬を力で支配する事も・・ね。
今回ご参加いただいた皆様、次回も懲りずに参加してあげてください。
よろしくお願いいたします(笑)
気がつけばもう12月ですね。
(アップ遅くてごめんなさい

2009年11月17日
マナーアップウォーキング!!!

毎年恒例、ドッグマンス参加イベントです。
参加者が少ないのも毎年恒例~(笑)
皆さんのご参加をお待ちしていま~すo(*^▽^*)o
マナーの良い飼い主さんが増えれば、ワンコと愛犬家は社会に受け入れられやすくなります。
マナーの悪い飼い主が増えれば、その逆の事になります。
残念ながら、『犬嫌い』を増やしているのは『愛犬家』です。
(私はそんな人間を愛犬家とは呼びませんが・・)
勿論、マナーの悪い飼い主ばかりではありません。
でも、1人そういう人がいるだけでも被害は結構なもの。
ウンチひとつとってみてもそうでしょう?
1人が1日に1個のウンチを放置したとしても、1年間で365個以上のウンチが路上に放置されちゃう訳です。
単純計算ですけどね(笑)
お家の周りや、通学通勤の道にウンチが落ちていて嬉しい人はあんまりいません。
(もしかしたら、いるかも知れませんけど・・。)
『犬嫌い(猫嫌い)』の人って、よくよく聞くと『飼い主嫌い』な事が多いようです。
だけど、正直『マナーの悪い飼い主』を一番嫌ってるのって、『マナーの良い飼い主さん』なんですけどね~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
『一緒にされたくないっっ!』・・・というのが本音です~。
なので・・・。
『佐賀にもマナーの良い飼い主はいるんだぞっ!』
とアピールしてみませんか??
『超優秀な飼い主とワンコ』じゃなくていいんです。
『周りに迷惑を掛けないフツーの飼い主とワンコ』が増えれば、それは大きな財産です。
佐賀が、ワンと愛犬家にとって、もっともっと住み易い街になるといいなぁ♪
・・というわけで詳細です↓
開催日時:11月29日 午前8時~
開催場所:県庁南側遊歩道(お堀の周り)
開催内容:みんなで楽しくお散歩&清掃&啓発ビラ配り
参加特典:参加賞・・ご用意します(笑)
しつけに関する話はテンコ盛りで~す。
(お散歩しながら情報ゲットしてくださいませ♪)
ワンちゃん同伴オッケーです。
(楽しく社会化してください♪)
犬連れ参加は、他のワンちゃんや人に攻撃的だったり過剰に反応しない子に限定します。
飼い主さんが飼い主さんの責任でハンドリングしてくださいね~。
犬連れ参加の旨、事前にご連絡ください(*ゝω・)ノ
犬連れじゃなくても、犬を飼っていなくても、全然ご参加OKです。
お問い合わせは、メッセージからどうぞ。
ご参加を首を長~くしてお待ちしております。
2009年10月17日
選挙
汚いことしてる人がいますね。
ひとつだけ。
水道局員が企業手当を貰っているなんて、嘘です。
嘘のビラでネガティブキャンペーンに精を出し、相手を陥れるような人間にトップに立つ資格があるとは思えません。
えぇ、選挙戦略でしょう。
でも、嘘のネタにされた方はたまったものではありません。
そして、そのネタを信じる市民が沢山いるのでしょうね。
それはとても残念。
悔しいし、怒りが湧いてくる。
こんな人間をトップに据えるなんて事がない様に祈るばかりです。
確かに佐賀にはお金があるとは言えないのかもしれない。
だけど、どうか、木下市政の悪夢が再来しませんように・・・。
『経済のプロ』が、お金になりそうもない動物愛護行政に果たして向き合うおうとするのかな・・。
秀島さん、体に気をつけてください。
あなたを待つラッキー君の為にも。
すみません。
動物とは無関係の日記でした。
ひとつだけ。
水道局員が企業手当を貰っているなんて、嘘です。
嘘のビラでネガティブキャンペーンに精を出し、相手を陥れるような人間にトップに立つ資格があるとは思えません。
えぇ、選挙戦略でしょう。
でも、嘘のネタにされた方はたまったものではありません。
そして、そのネタを信じる市民が沢山いるのでしょうね。
それはとても残念。
悔しいし、怒りが湧いてくる。
こんな人間をトップに据えるなんて事がない様に祈るばかりです。
確かに佐賀にはお金があるとは言えないのかもしれない。
だけど、どうか、木下市政の悪夢が再来しませんように・・・。
『経済のプロ』が、お金になりそうもない動物愛護行政に果たして向き合うおうとするのかな・・。
秀島さん、体に気をつけてください。
あなたを待つラッキー君の為にも。
すみません。
動物とは無関係の日記でした。
2009年09月29日
2009年09月27日
時代のカルテ
フジテレビ『ニュースジャパン』より
時代のカルテ~命の現場から~
①深夜眠れぬ子犬たち
②子犬工場・・・悪質業者の闇
③最後の願い・・・殺処分の現実
この子達が何をしたというのでしょうね。
最初から最後まで人間の身勝手な都合に振り回されて。
安易に犬を買う人も。
そして捨てる人も。
金になるからと繁殖をする業者も。
可愛い子犬が見たい・・と興味本位の繁殖をする素人も。
そこらじゅうに蔓延するペットショップも。
カワイソウ・・なんて言いながら、加害者なのではないでしょうか。
そのカワイソウな現実の一端を担っているのでは・・。
きっと私も一端を担っています。
全ての人間が。
だから、考えなくてはいけません。
これでいいわけがないのです。
簡単に産ませない。
簡単に売らない。
簡単に買わない。
簡単に捨てない。
そろそろ・・いい加減・・・『命を大切にする』という事の本当の意味を考えるべき時期だと思います。
現実から目を背けてはいけない。
人間の行いの代償を、彼らの命で支払うのはもう止めにしなくては。
現実を知る。
何故こんな事が起こっているのかを考える。
何が出来るか・何をすべきか・何をすべきでないか・を考える。
そして賢く選択する。
それだけで、世界は変わっていくと思うのです。
この取材をされた、ニュースジャパンは凄いと思います。
華やかさばかり取り上げるメディアの中にあり、この様な取材や放送をする事は勇気のいる事だと思います。
それにしても、捨てた人間たちはこの映像を正面から見る事が出来るのでしょうか。
因果応報・・そんな言葉を思ってしまいます。
私の祖父は、間違っても私の前で命を軽んじるような真似はしませんでした。
あの女の子は、どう育っていくのでしょうね。
将来を担うのは子供たちだというのに・・。
時代のカルテ~命の現場から~
①深夜眠れぬ子犬たち
②子犬工場・・・悪質業者の闇
③最後の願い・・・殺処分の現実
この子達が何をしたというのでしょうね。
最初から最後まで人間の身勝手な都合に振り回されて。
安易に犬を買う人も。
そして捨てる人も。
金になるからと繁殖をする業者も。
可愛い子犬が見たい・・と興味本位の繁殖をする素人も。
そこらじゅうに蔓延するペットショップも。
カワイソウ・・なんて言いながら、加害者なのではないでしょうか。
そのカワイソウな現実の一端を担っているのでは・・。
きっと私も一端を担っています。
全ての人間が。
だから、考えなくてはいけません。
これでいいわけがないのです。
簡単に産ませない。
簡単に売らない。
簡単に買わない。
簡単に捨てない。
そろそろ・・いい加減・・・『命を大切にする』という事の本当の意味を考えるべき時期だと思います。
現実から目を背けてはいけない。
人間の行いの代償を、彼らの命で支払うのはもう止めにしなくては。
現実を知る。
何故こんな事が起こっているのかを考える。
何が出来るか・何をすべきか・何をすべきでないか・を考える。
そして賢く選択する。
それだけで、世界は変わっていくと思うのです。
この取材をされた、ニュースジャパンは凄いと思います。
華やかさばかり取り上げるメディアの中にあり、この様な取材や放送をする事は勇気のいる事だと思います。
それにしても、捨てた人間たちはこの映像を正面から見る事が出来るのでしょうか。
因果応報・・そんな言葉を思ってしまいます。
私の祖父は、間違っても私の前で命を軽んじるような真似はしませんでした。
あの女の子は、どう育っていくのでしょうね。
将来を担うのは子供たちだというのに・・。
2009年08月29日
DOGMONTH



ちょっと先の話ですが・・、
11月の『DOGMONTH』、MARUSTYLEは今年も参加します。
毎年恒例のウンチ拾い、今年もやりたいなぁと思っています。
(ウンチより煙草の吸い殻の方が多いんですけど、まぁウンチ拾いって事で/笑)
プラス、楽しいイベントをちょこっと出来ればいいなぁ

なにがいいかな~

何かいいアイディアがあれば教えてくださ~い(笑)
『しょ~がない。参加してやってもいいよ~。』って方がいたら、いつでもお待ちしていま~す

内容は毎年恒例(変わり映え無くてスミマセン・・。)、
『楽しくウンチ(ゴミ)拾って歩く。』
・・です

(わぉ!そのまんま/笑)
今年はさらに何かある!!・・・・かも?
2009年07月26日
2009年06月18日
2009年06月08日
みどり。

夏の楽しみ。イチジク君。
今年も葉っぱが、わっさわっさ生えて来ました


まるとの約束(私の一方的な/笑)のひまわり。
今年は昇格して日当たり抜群のポジション

あんまり背を高くしたくないので、ギュウギュウで植えました。
ゴーヤとカラーピーと同居中です。
スペースが空いてるのは虫に食べられてしまいました。。

おっきく&甘くなれ~。
2009年06月06日
かわいぃ~!!!!!
・・って言われても全く嬉しそうじゃなかったし。
カーミング出しまくってる犬をテレビで見るのは気分のいいものではないです。
怯えてフリーズしている犬を着せ替え人形にして、かわいい~!!って騒いで。
体背けて耐えてる子を、『カメラだよ~』って正面向けて。
それだって、十分虐待って言えると思うけど。
カーミング出しまくってる犬をテレビで見るのは気分のいいものではないです。
怯えてフリーズしている犬を着せ替え人形にして、かわいい~!!って騒いで。
体背けて耐えてる子を、『カメラだよ~』って正面向けて。
それだって、十分虐待って言えると思うけど。
2009年05月27日
到着~。
昨日は、福岡県動物愛護センターで子犬のしつけ方教室のボランティアでした

ハイレベルな方々の中で、いつもいつも勉強させていただいてます。
知識も技術も、そして心の在り方も。
そして、センターボランティア~ズなら分かるはず。

ごんぼうせんべい

やっと届きました

はい。箱買い(笑)
そして、知りました。
金立サービスエリアにあるらしいという事を。
県内あちこち探してみたんだけど、無くて、取り寄せしたら・・・。
近くにあるやんかぁ~

知ってたら昨日に間に合ったのに・・・。
次回(19日あたり??)は、きっと持って行きま~す

お楽しみにっっ

2009年05月25日
送る相手を・・
間違っておられるようですね

なにやら、繁殖業者や販売業者向けの、生体流通の効率化を図るネットワークの登録申し込み書みたいです。
『在庫を持たなくても売り上げを増加させられます!!』
・・・的なことを書いてありますね~。
安易な繁殖も。生体展示販売も。WEB販売も。
すべて。ことごとく。ばっさりと。
大反対です。
繁殖は真剣ブリーダーのみがおこなうべきです。
素人繁殖も名ばかりプロも不必要です。
お金目的のブローカーなんて論外です。
大声で言っておきますので、もう送ってこないでください。
あと、私、命に対して『在庫』という言葉を使う習慣は持ち合わせておりません
悪しからず


なにやら、繁殖業者や販売業者向けの、生体流通の効率化を図るネットワークの登録申し込み書みたいです。
『在庫を持たなくても売り上げを増加させられます!!』
・・・的なことを書いてありますね~。
安易な繁殖も。生体展示販売も。WEB販売も。
すべて。ことごとく。ばっさりと。
大反対です。
繁殖は真剣ブリーダーのみがおこなうべきです。
素人繁殖も名ばかりプロも不必要です。
お金目的のブローカーなんて論外です。
大声で言っておきますので、もう送ってこないでください。
あと、私、命に対して『在庫』という言葉を使う習慣は持ち合わせておりません

悪しからず

2009年05月22日
かんたんに・・・
こんな見出しが書けてしまうんですねぇ・・。

記事は、猫アレルギーには猫を手放すのが効果的・・という内容。
確かに、猫アレルギーって強烈。
花粉症とかより、対動物のアレルギーの方が強烈だと書いてあるとおり。
我が家の人間家族も、実は猫アレルギー。
それも結構なレベルで。
飼い主である私は、感謝し申し訳なく思うことしかできない。
だけど、我が人間家族は動物家族を手放すのが最善だなんて言わない。
目が真っ赤になるのに、腫れて痒くなるのに、小さな命に優しい。
猫のたんぱく質って超ちっちゃくて超強烈。
居住区は自室に限定してそれ以外出入りはさせないようにしていても、影響はある。
なのに、寂しそうだった・・とかお腹すいてそうだった・・と世話をやいてくれたりする。
わざわざ、危険エリアの私の部屋に入ってまで。
勿論、次の子は迎えないし、迎えるべきではない。
(今の家にいる間は。)
だけど、今ある命を手放す事はないだろう。
人は、簡単に動物を手に入れ。
欲しいからと子供を産ませ。
困ったら捨てる。
(綺麗に言えば、手放す・・ですか。)
何万もの命が奪われている現状で、手放すのが最善?
そんな言葉、消えていく命の前で言ってみなよ。
確かに、手放したら症状は消えて楽になる。
その代償はあなたが払うんじゃない。
小さな命が払う。
誰かが貰ってくれたらいいね。
でも、現実はそんなに甘くない。
だから、今日も命が消えていってる。
記事にある飼い主さんは、手放さずに工夫して過ごす事を選ばれました。
(エリア分けの為に増築したそうです。ご立派だと思います。)
だけど、
『手放すのが最善』だなんて・・。。
そんな言葉、簡単に言わないで。

記事は、猫アレルギーには猫を手放すのが効果的・・という内容。
確かに、猫アレルギーって強烈。
花粉症とかより、対動物のアレルギーの方が強烈だと書いてあるとおり。
我が家の人間家族も、実は猫アレルギー。
それも結構なレベルで。
飼い主である私は、感謝し申し訳なく思うことしかできない。
だけど、我が人間家族は動物家族を手放すのが最善だなんて言わない。
目が真っ赤になるのに、腫れて痒くなるのに、小さな命に優しい。
猫のたんぱく質って超ちっちゃくて超強烈。
居住区は自室に限定してそれ以外出入りはさせないようにしていても、影響はある。
なのに、寂しそうだった・・とかお腹すいてそうだった・・と世話をやいてくれたりする。
わざわざ、危険エリアの私の部屋に入ってまで。
勿論、次の子は迎えないし、迎えるべきではない。
(今の家にいる間は。)
だけど、今ある命を手放す事はないだろう。
人は、簡単に動物を手に入れ。
欲しいからと子供を産ませ。
困ったら捨てる。
(綺麗に言えば、手放す・・ですか。)
何万もの命が奪われている現状で、手放すのが最善?
そんな言葉、消えていく命の前で言ってみなよ。
確かに、手放したら症状は消えて楽になる。
その代償はあなたが払うんじゃない。
小さな命が払う。
誰かが貰ってくれたらいいね。
でも、現実はそんなに甘くない。
だから、今日も命が消えていってる。
記事にある飼い主さんは、手放さずに工夫して過ごす事を選ばれました。
(エリア分けの為に増築したそうです。ご立派だと思います。)
だけど、
『手放すのが最善』だなんて・・。。
そんな言葉、簡単に言わないで。
2009年05月17日
こういう…
魚を見て、動物福祉が全く考えられていないことに、悲しくなります。

と同時に、それを平気で受け入れている社会をちょっと…イヤかなり怖く感じます。
汚れた狭い水槽で、死んでしまった者や、死にかけて不自然にもがくように泳いでいる者。
楽しい…や、幸せ…とは真逆の光景に見えます。
野生の者には福祉は無い。必要も無い。
人と関わった時に福祉は発生する。必要になる。
コンパニオンアニマルだけではなく、魚やほかの生き物達にもそれは言えるはず。
命を提供してくれる存在なら尚の事、感謝を忘れてはならない、命あるうちの福祉は守られなければならないのではないか。
人間に関わりたいと思う生き物がどれくらいいるだろう。
関わりたくないのに関わり関わらされている生き物がどれくらいいるだろう。
命を奪われる事さえ珍しくない。
奪う側の存在であるなら、もう少しだけでもその自覚を持つべきじゃないのかな。
「命」に対して真面目で優しい…。
人間がそんな存在になれる日は来るのだろうか。
とあるサービスエリアにて、そんな事を考えてみる。
何が出来るわけでもないけれど、考える事だけはやめてはいけない気がする。
決して幸せな気分になるものでは無いけど。

と同時に、それを平気で受け入れている社会をちょっと…イヤかなり怖く感じます。
汚れた狭い水槽で、死んでしまった者や、死にかけて不自然にもがくように泳いでいる者。
楽しい…や、幸せ…とは真逆の光景に見えます。
野生の者には福祉は無い。必要も無い。
人と関わった時に福祉は発生する。必要になる。
コンパニオンアニマルだけではなく、魚やほかの生き物達にもそれは言えるはず。
命を提供してくれる存在なら尚の事、感謝を忘れてはならない、命あるうちの福祉は守られなければならないのではないか。
人間に関わりたいと思う生き物がどれくらいいるだろう。
関わりたくないのに関わり関わらされている生き物がどれくらいいるだろう。
命を奪われる事さえ珍しくない。
奪う側の存在であるなら、もう少しだけでもその自覚を持つべきじゃないのかな。
「命」に対して真面目で優しい…。
人間がそんな存在になれる日は来るのだろうか。
とあるサービスエリアにて、そんな事を考えてみる。
何が出来るわけでもないけれど、考える事だけはやめてはいけない気がする。
決して幸せな気分になるものでは無いけど。
2009年04月06日
これは・・・。
泣かない訳がないのに、見てしまうのは何故でしょう。
逝ってしまった子の事をいつまでも、忘れず想っていたいですね。
愛とはずっと消えない。
そう信じて、いつかくる再会の日を楽しみにしています。
http://www.youtube.com/watch?v=DRfw6YWTLTA
逝ってしまった子の事をいつまでも、忘れず想っていたいですね。
愛とはずっと消えない。
そう信じて、いつかくる再会の日を楽しみにしています。
http://www.youtube.com/watch?v=DRfw6YWTLTA
2008年12月03日
あぁ物騒。
支配だの服従だの・・、そんな物騒なものがなきゃ犬たちと暮らせないなら、何世紀もの間共に暮らせるわけ無いのに~。
なんで相手が犬だと途端にそういう事になるのかなぁ。
行動を引出して強化し、合図を付けて、コントロールする。
そこに支配だの服従だのが必要なんでしょうか・・・。
恐怖だの痛みだのも・・。
わたしはとてもそう思えないので、そんなもんは使わないことにしています。。
そんなもの使わなくても動物をトレーニングすることは可能です。
勿論、犬以外の動物も。
只今、猫さんとトレーニングを楽しんでいます☆
使っているのはいつものフードとクリッカー。
トレーニングを楽しむキモチを一番大切に。
さぁどこまでコトバを共有できるかな~。
2008年11月21日
いよいよ・・・。。

明日11月22日は、城内でウンチ拾いの日です~♪
お堀の周りにある遊歩道をお掃除しながら啓発活動~

でも、やってる本人たちはなんだかお散歩気分です(笑)
だって・・、
真剣!!・・な感じで悲壮感漂わせてするこっちゃないでしょ??
そんなん、続きませんよ・・・私みたいな人間は特に・・笑。。
(褒められることではアリマセンが・・

啓発活動も、
『おはよぅございまぁ~~っす!!』
的に配布物をお渡しして
『うんち、拾ってくださいっていうお願い活動なんです~~♪』
で、
『中にウンチ袋とオヤツ入っているんで、使ってくださいねッッ

朝からテンションあげていきますよ~~。。
だれだって朝から説教されたくないし、何度もトラブっている私ですので、多少は工夫しないと・・。笑。。
もちろん、本音は超シリアスにお願い(説教?)したい所ですが・・・。。。
しかも・・そう・・・オマケ付きなのです。。。。
『ちょっと開けてみようかな??』的気持ちになって貰わないと、啓発も何も無いですからね

何十年後かに、ウンチ放置したり公共の場所でリード離しちゃうようなマナー悪い人がゼロになりますように

その為の、地道~な活動。
去年から始めたばかりでまだピヨピヨな活動ですが、これからも続けていけたらいいなぁ~と思っています。
ちょっと、お散歩ついでに掃除もしちゃう??的な活動に興味を持たれたあなた~

いつでもご参加お待ちしていま~す

早速明日参加してくれちゃったら、超嬉しいかもです。。笑。
とりあえず、明日晴れますよぅに

2008年10月27日
死亡届
まるが亡くなって4か月も経つというのに・・・
忘れていました!
死亡届!!!
曲がりなりにも動物取扱業者だというのに~~
飼い犬が亡くなった場合、30日以内に市役所環境課に死亡届を出さなくてはいけません。
犬鑑札と、本年度の狂犬病予防注射済票を添えて。
『す・・すみません!忘れてました!!』
と、届に記入しながら
『あぁ、ひと区切りだなぁ・・』
と思いました。
でも、大事な相棒が亡くなって30日で届を出すのって結構辛いかも・・・。
半年以内とかにしてくれたらいいなぁ。。
でも、3か月も過ぎているというのに、窓口の方はとても親切に対応してくださいました。
皆さん!登録と死亡届は速やかに~
特に登録は生後91日過ぎたら絶対してくださいね~~
忘れていました!
死亡届!!!
曲がりなりにも動物取扱業者だというのに~~

飼い犬が亡くなった場合、30日以内に市役所環境課に死亡届を出さなくてはいけません。
犬鑑札と、本年度の狂犬病予防注射済票を添えて。
『す・・すみません!忘れてました!!』
と、届に記入しながら
『あぁ、ひと区切りだなぁ・・』
と思いました。
でも、大事な相棒が亡くなって30日で届を出すのって結構辛いかも・・・。
半年以内とかにしてくれたらいいなぁ。。
でも、3か月も過ぎているというのに、窓口の方はとても親切に対応してくださいました。
皆さん!登録と死亡届は速やかに~

特に登録は生後91日過ぎたら絶対してくださいね~~

2008年10月24日
ドッグマンス!!
ご無沙汰いたしております!
ブログ更新すっかりサボっておりました(汗)
そろそろ復活しようかと・・・思っています。。。
11月は、DOGMONTHです。
『11=ワンワン』ですね。
DOGMONTHについては、詳しくは是非こちらをご覧いただきたいのですが、
あなたの傍にいる犬たちの事を考える一ヶ月・・・というキャンペーンイベントです。
2003年に福岡で始まり、今でも福岡を中心にしてはいますが県を超えて拡大中です♪
MARUSTYLEも何気に参加しています。
MARUSTYLEは、動物たちを通じて社会を考えていければ・・・と思っています。
『動物の幸福度は健全な社会のバロメーター』
とはよく言ったものだと思います。
ちなみに今年のDOGMONTHのスローガン(?)は
『no dogs, no life』
まさしく!!ですね。
で、今年もやります!!
ウンチ拾い&啓発ビラ配り!!!
去年と代わり映えしなくてスミマセン。。。
日時は、2008年11月22日(土)8:00~
場所は今のところ、県庁南側のお堀周りの遊歩道を予定しています。
もちろん、参加賞ありですよぉ~♪
さぁ、何人の方が来てくださるやら・・・・???
問い合わせは、直電、メール、ブログコメント、なんでもオッケーです☆
自分たちの街を自分たちの愛犬・愛猫のウンチで汚しているって悲しいことだと思いませんか?
自称愛犬家・愛猫家の人々の我儘が、犬嫌い猫嫌いを作り出している現実を悲しいと思いませんか?
私は、一人の愛犬家(愛猫家)として、とても悲しく、そして恥ずべきことだと思っています。
動物とヒトとの共生を考えるとき、そこにモラルやマナーは必須だと思います。
一人ひとりの出来ることは小さくても、集めて積み重ねていけば、いつかカタチになるかもしれない。。
自分にできることを考えて、行動する。
難しい事なんて何もありません。
自分にできることをすればいいだけ。。
忙しい足をちょっと止めて、傍にいる動物たちに目を向けてみてください。
その子は、どんな顔であなたをみていますか?
その眼差しが愛に満ちているのなら、こんなに素敵なことってありません。
さぁ、DOGMONTHをはじめましょ~~ぅ♪♪
国家の尊厳や品格は、
そこにいる動物たちが人々にどう扱われているかを見れば容易に判断できる。
/マハトマ・ガンジー
ブログ更新すっかりサボっておりました(汗)
そろそろ復活しようかと・・・思っています。。。
11月は、DOGMONTHです。
『11=ワンワン』ですね。
DOGMONTHについては、詳しくは是非こちらをご覧いただきたいのですが、
あなたの傍にいる犬たちの事を考える一ヶ月・・・というキャンペーンイベントです。
2003年に福岡で始まり、今でも福岡を中心にしてはいますが県を超えて拡大中です♪
MARUSTYLEも何気に参加しています。
MARUSTYLEは、動物たちを通じて社会を考えていければ・・・と思っています。
『動物の幸福度は健全な社会のバロメーター』
とはよく言ったものだと思います。
ちなみに今年のDOGMONTHのスローガン(?)は
『no dogs, no life』
まさしく!!ですね。
で、今年もやります!!
ウンチ拾い&啓発ビラ配り!!!
去年と代わり映えしなくてスミマセン。。。
日時は、2008年11月22日(土)8:00~
場所は今のところ、県庁南側のお堀周りの遊歩道を予定しています。
もちろん、参加賞ありですよぉ~♪
さぁ、何人の方が来てくださるやら・・・・???
問い合わせは、直電、メール、ブログコメント、なんでもオッケーです☆
自分たちの街を自分たちの愛犬・愛猫のウンチで汚しているって悲しいことだと思いませんか?
自称愛犬家・愛猫家の人々の我儘が、犬嫌い猫嫌いを作り出している現実を悲しいと思いませんか?
私は、一人の愛犬家(愛猫家)として、とても悲しく、そして恥ずべきことだと思っています。
動物とヒトとの共生を考えるとき、そこにモラルやマナーは必須だと思います。
一人ひとりの出来ることは小さくても、集めて積み重ねていけば、いつかカタチになるかもしれない。。
自分にできることを考えて、行動する。
難しい事なんて何もありません。
自分にできることをすればいいだけ。。
忙しい足をちょっと止めて、傍にいる動物たちに目を向けてみてください。
その子は、どんな顔であなたをみていますか?
その眼差しが愛に満ちているのなら、こんなに素敵なことってありません。
さぁ、DOGMONTHをはじめましょ~~ぅ♪♪
国家の尊厳や品格は、
そこにいる動物たちが人々にどう扱われているかを見れば容易に判断できる。
/マハトマ・ガンジー