2009年05月17日

こういう…

魚を見て、動物福祉が全く考えられていないことに、悲しくなります。


こういう…


と同時に、それを平気で受け入れている社会をちょっと…イヤかなり怖く感じます。

汚れた狭い水槽で、死んでしまった者や、死にかけて不自然にもがくように泳いでいる者。

楽しい…や、幸せ…とは真逆の光景に見えます。


野生の者には福祉は無い。必要も無い。
人と関わった時に福祉は発生する。必要になる。

コンパニオンアニマルだけではなく、魚やほかの生き物達にもそれは言えるはず。

命を提供してくれる存在なら尚の事、感謝を忘れてはならない、命あるうちの福祉は守られなければならないのではないか。



人間に関わりたいと思う生き物がどれくらいいるだろう。
関わりたくないのに関わり関わらされている生き物がどれくらいいるだろう。
命を奪われる事さえ珍しくない。

奪う側の存在であるなら、もう少しだけでもその自覚を持つべきじゃないのかな。

「命」に対して真面目で優しい…。
人間がそんな存在になれる日は来るのだろうか。



とあるサービスエリアにて、そんな事を考えてみる。

何が出来るわけでもないけれど、考える事だけはやめてはいけない気がする。

決して幸せな気分になるものでは無いけど。


同じカテゴリー(いろいろ。)の記事画像
飼い主の鏡!
マナーアップウォーキング!!!
DOGMONTH
いのち。
初挑戦の。
みどり。
同じカテゴリー(いろいろ。)の記事
 ねこづかみっ。 (2009-12-25 21:24)
 飼い主の鏡! (2009-12-01 19:17)
 マナーアップウォーキング!!! (2009-11-17 23:42)
 選挙 (2009-10-17 22:40)
 どんより。 (2009-09-29 13:14)
 時代のカルテ (2009-09-27 00:12)

Posted by まるすたいる at 11:28│Comments(2)いろいろ。
この記事へのコメント
はじめまして。
同じく、お店で売られている、カブトムシやクワガタ達も直視できませんね。
売れるなら、儲かるならばなんでもあり・・なのか!?
必要なものを、必要なだけ使う・食べる・採る・捕ることは、できないのかな。
漁のやり方も、また同じのようです。
先日の新聞に、日本人は自分達が食べている魚が、どのようにして捕られているか知るべきだとの記事が載っていました。
その通りだと思いました。
Posted by どろんこハリー at 2009年05月17日 13:33
はじめまして(*^_^*)

ほんと、そうですよね。
必要なものを必要な分だけ、そして、ちゃんと大切に扱うべきだと思います。

人間は、言語・知能・価値観・・そんなもので相手のランク付けを行う生き物のようですが、そんな一方的な物差しで測って、平気でぞんざいな扱いをする・・ということが、どれだけ程度の低い事なのか、もう少し考えてみるべきだと思うのです。

表面の華やかさに踊らされるのではなく、その本質に目を向けることは忘れてはいけないと思います。

ペットショップに並んだ生き物を見て、『かわいい~!』と思わない自分でいたいものです。
Posted by まるすたいる at 2009年05月19日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まるすたいる
まるすたいる
見た目と違って、相当なのんびり屋さんです。
犬に優しく人に優しくがモットーです。
支配と服従ではなく、安心と共存がテーマです。
オーナーへメッセージ
ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対