2009年11月03日
修学旅行。
行ってきました。
神戸&大阪弾丸ツアー
なのに・・・、写真を全く撮っていません
いろんな刺激に満ちていて、夢中のあまり、写真の事をまったく失念しておりました
今後の為に撮っておきたかったのに~
そんな中、辛うじて撮った一枚(笑)

今回ハンドリングさせていただいた『朱里』君と、同行者のパートナー『ぶびぶ』君。

スマイリ~o(*^▽^*)o
資料になる写真は無いけど、オモイデになる写真は撮れたから良しとしますか(笑)

朝焼けの関門大橋。
佐賀と神戸・大阪。
ここから600キロ離れた土地ですが、その差は距離以上のものでした。
犬とともに教室に通う事を『当たり前の事』と考えている飼い主さんの多さにも。
人の子供と同じように、子犬を幼稚園に通わせることの重要さを知っている飼い主さんの多さにも。
そして、それを人と犬が共に楽しんでいる・・という事にも。
驚く事が沢山ありました。
犬連れのカフェが沢山、当然のようにあったり。
駅すぐに、犬連れの宿泊施設があったり。
それが社会に受け入れられているのには、飼い主のレベルが大きく関係していると思います。
社会的妥当性・・というものなのでしょうか。
さて、佐賀はどんな方向に進んでいくかな。
いつか、幼稚園が開ければいいなぁ。
佐賀では、子犬の初期教育の重要さはまだまだ浸透してないですが、いつか、支配と服従から脱却できる日が来ると信じています。
この旅一番の驚きは、明らかにギャル系の可愛い飼い主さんが、GCTに2頭も通しているという事実でした。
人は見かけで判断してはいけませんね。
とても実り多い旅でした。
神戸&大阪弾丸ツアー

なのに・・・、写真を全く撮っていません

いろんな刺激に満ちていて、夢中のあまり、写真の事をまったく失念しておりました

今後の為に撮っておきたかったのに~

そんな中、辛うじて撮った一枚(笑)

今回ハンドリングさせていただいた『朱里』君と、同行者のパートナー『ぶびぶ』君。

スマイリ~o(*^▽^*)o
資料になる写真は無いけど、オモイデになる写真は撮れたから良しとしますか(笑)

朝焼けの関門大橋。
佐賀と神戸・大阪。
ここから600キロ離れた土地ですが、その差は距離以上のものでした。
犬とともに教室に通う事を『当たり前の事』と考えている飼い主さんの多さにも。
人の子供と同じように、子犬を幼稚園に通わせることの重要さを知っている飼い主さんの多さにも。
そして、それを人と犬が共に楽しんでいる・・という事にも。
驚く事が沢山ありました。
犬連れのカフェが沢山、当然のようにあったり。
駅すぐに、犬連れの宿泊施設があったり。
それが社会に受け入れられているのには、飼い主のレベルが大きく関係していると思います。
社会的妥当性・・というものなのでしょうか。
さて、佐賀はどんな方向に進んでいくかな。
いつか、幼稚園が開ければいいなぁ。
佐賀では、子犬の初期教育の重要さはまだまだ浸透してないですが、いつか、支配と服従から脱却できる日が来ると信じています。
この旅一番の驚きは、明らかにギャル系の可愛い飼い主さんが、GCTに2頭も通しているという事実でした。
人は見かけで判断してはいけませんね。
とても実り多い旅でした。
Posted by まるすたいる at 23:14│Comments(0)
│わんトレ。