2009年08月29日
DOGMONTH



ちょっと先の話ですが・・、
11月の『DOGMONTH』、MARUSTYLEは今年も参加します。
毎年恒例のウンチ拾い、今年もやりたいなぁと思っています。
(ウンチより煙草の吸い殻の方が多いんですけど、まぁウンチ拾いって事で/笑)
プラス、楽しいイベントをちょこっと出来ればいいなぁ

なにがいいかな~

何かいいアイディアがあれば教えてくださ~い(笑)
『しょ~がない。参加してやってもいいよ~。』って方がいたら、いつでもお待ちしていま~す

内容は毎年恒例(変わり映え無くてスミマセン・・。)、
『楽しくウンチ(ゴミ)拾って歩く。』
・・です

(わぉ!そのまんま/笑)
今年はさらに何かある!!・・・・かも?
2009年08月26日
勝てない・・・。
・・・食欲には。

『ハンスト終了だにゃぁ。』@足の裏。
初めはちょこっとでも入っていたら絶対口をつけようとしなかったJさんですが、早くも催促するようになりました(笑)
勿論、まだまだ徐々に切り替え中です。
でも、ドライを多めに食べた後は目ヤニと涙が・・(汗)
結構良いフードなんだけど、合わなくなったちゅー事かな?
・・・・2kgを2袋買ったばっかりなんですけど・・・・(汗)

『ハンスト終了だにゃぁ。』@足の裏。
初めはちょこっとでも入っていたら絶対口をつけようとしなかったJさんですが、早くも催促するようになりました(笑)
勿論、まだまだ徐々に切り替え中です。
でも、ドライを多めに食べた後は目ヤニと涙が・・(汗)
結構良いフードなんだけど、合わなくなったちゅー事かな?
・・・・2kgを2袋買ったばっかりなんですけど・・・・(汗)
2009年08月21日
はんすと。
パンストではありません。あしからず。。

買ってみました。
カントリーロードのフローズンフード
実はJさん、先だって行った血液検査の値がイマイチで。
最近、左目からのみ涙と目ヤニがデロデロで。。
(何で左目からのみなのだろうか・・・。)
ど~もあんましよろしくないナァ・・ちゅーことで、食べ物でも工夫してみようかと。
ホントは手作食(加熱・非加熱ともに)とか出来たらいいんですけど、まだまだ知識不足なので、それにはまた今度チャレンジするとして。
今回はローフードを急速冷凍してあるこちらの商品を購入しました。
オーガニック原料を使った商品です。
一袋1kg弱で4000円くらいするデス。
ホームセンターで粗悪(@10kgで980円とかぁ♪)なフード買ってる人が聞いたら卒倒するな。
うふふ。。
でも、Jさんの体の手助けが出来るならいいのだ。
飼い主に出来ることなんてそんなに多くないですから。
なのに・・・。。。
なのにっっ。。。。。。

なんですとぉ~~???!!
はい。
Jさんの好物は、ロイヤルカナンのカリカリでっす(笑)
ドライフードも良いとこあります。
お手軽簡単その上美味しい(@Jにとっては。)。
ちゃんと研究して、バランスとかも考えて作られているし。
(そうじゃないものもあるけど・・。)
トレーニングのご褒美にも使いやすい。
でも、完璧じゃないと思うし、生きた食べ物じゃないと思う。
バランスも大事。
(『お手軽簡単その上美味しい』も捨てがたい!)
なんかの成分が数ミリグラム足りないでも、具合悪くなったり死んじゃったり。
でも、それと同じくらい大切な事が他にもあると思う。
そんなこんなで、取りあえずフローズンフードに挑戦してみます。
猫ちゃんの場合、食事の切り替えには犬より長く時間がかかる事がよくあります。
(半年くらい掛る事もあるとか。。)
取りあえず、約2カ月間ちょっとずつ与えてみようかと思います。
まぁ、今日のところはハンスト喰らってますけど(笑)
断固拒絶されたら、そん時はそん時です
今、海外物のフローズンフードは手に入らないらしいので、断念せざるを得なくなるかもしれませんしね
ほぼ断食の今日は、なぜか目ヤニが出ていません。
長期的に様子を見て、食べ物との関連性を考えてみようかと思います。
ちなみに。
今のところ、ドライやウェットも使っていくつもりです。
効果を狙えば『オンリー』がいいのでしょうけれどね。
いつかそうなれば、それはそれで良いなぁと思います。。

買ってみました。
カントリーロードのフローズンフード

実はJさん、先だって行った血液検査の値がイマイチで。
最近、左目からのみ涙と目ヤニがデロデロで。。
(何で左目からのみなのだろうか・・・。)
ど~もあんましよろしくないナァ・・ちゅーことで、食べ物でも工夫してみようかと。
ホントは手作食(加熱・非加熱ともに)とか出来たらいいんですけど、まだまだ知識不足なので、それにはまた今度チャレンジするとして。
今回はローフードを急速冷凍してあるこちらの商品を購入しました。
オーガニック原料を使った商品です。
一袋1kg弱で4000円くらいするデス。
ホームセンターで粗悪(@10kgで980円とかぁ♪)なフード買ってる人が聞いたら卒倒するな。
うふふ。。
でも、Jさんの体の手助けが出来るならいいのだ。
飼い主に出来ることなんてそんなに多くないですから。
なのに・・・。。。
なのにっっ。。。。。。

なんですとぉ~~???!!
はい。
Jさんの好物は、ロイヤルカナンのカリカリでっす(笑)
ドライフードも良いとこあります。
お手軽簡単その上美味しい(@Jにとっては。)。
ちゃんと研究して、バランスとかも考えて作られているし。
(そうじゃないものもあるけど・・。)
トレーニングのご褒美にも使いやすい。
でも、完璧じゃないと思うし、生きた食べ物じゃないと思う。
バランスも大事。
(『お手軽簡単その上美味しい』も捨てがたい!)
なんかの成分が数ミリグラム足りないでも、具合悪くなったり死んじゃったり。
でも、それと同じくらい大切な事が他にもあると思う。
そんなこんなで、取りあえずフローズンフードに挑戦してみます。
猫ちゃんの場合、食事の切り替えには犬より長く時間がかかる事がよくあります。
(半年くらい掛る事もあるとか。。)
取りあえず、約2カ月間ちょっとずつ与えてみようかと思います。
まぁ、今日のところはハンスト喰らってますけど(笑)
断固拒絶されたら、そん時はそん時です

今、海外物のフローズンフードは手に入らないらしいので、断念せざるを得なくなるかもしれませんしね

ほぼ断食の今日は、なぜか目ヤニが出ていません。
長期的に様子を見て、食べ物との関連性を考えてみようかと思います。
ちなみに。
今のところ、ドライやウェットも使っていくつもりです。
効果を狙えば『オンリー』がいいのでしょうけれどね。
いつかそうなれば、それはそれで良いなぁと思います。。
2009年08月18日
お盆終了。
怒涛の日々が終わりました~。
皆さんがお休みの時こそシッターの出番。
ということで、ニャンコにワンコにフル回転でした
大事な家族にストレスの無いお留守番を・・と、MARUSTYLEを選んで頂いて本当に嬉しく思っています。
元気な姿で『おかえり』『ただいま』が出来るように、微力ながらもお手伝いさせていただければと思い、ペットシッターを初めて数年。
今年の夏も、良い出会い&再会をさせていただきました。
ご利用いただいた皆様、有難うございました
お写真お送りしますので、待っていてください
そして、これからお世話させていただく予定の皆さま、よろしくお願いいたしま~す
皆さんがお休みの時こそシッターの出番。
ということで、ニャンコにワンコにフル回転でした

大事な家族にストレスの無いお留守番を・・と、MARUSTYLEを選んで頂いて本当に嬉しく思っています。
元気な姿で『おかえり』『ただいま』が出来るように、微力ながらもお手伝いさせていただければと思い、ペットシッターを初めて数年。
今年の夏も、良い出会い&再会をさせていただきました。
ご利用いただいた皆様、有難うございました

お写真お送りしますので、待っていてください

そして、これからお世話させていただく予定の皆さま、よろしくお願いいたしま~す


2009年07月27日
朝から不審人物。
・・・になってきました(笑)
出没地帯はこちら!

佐賀のメインスポット、佐賀駅です
今日も張り切って、通勤通学中の皆様に不審な目で見られてきました♪
本日の不審人物仲間は、このお方

またまたおっきくなったビーズさんです~
見るたびに大きくなりますねぇ。
なんかちょっとお母さんに似てきた??
マズルが伸びて、ちょっとずつ美人街道を進んでいるような・・???

まぁ、佐賀駅までわざわざ不審人物しに行ったには、訳っちゅーもんがありまして。
ちょいとばかし社会化しに行ったんです。
通勤ラッシュのお時間は、誰もこっちに寄ってこないし、ただただ通り過ぎて行きます。
改札からどぉ~っと出てくる、ヒトヒトヒト・・・・。。
ちょっと離れた所から、抱っこでそれを見せていました。
人が通るたびにプリプリ尻尾のビーちゃん。
だいぶ大きくなってきたビーちゃんですが、抱っこしていたのは子犬ちゃんのおしっこはいつ出るか分からないから(笑)
駅の中でオシッコなんて絶対ダメですからねぇ。。
因みに写真は外に出て地面に下ろした時のものです。

暫くすると、こんな感じに。
また不審人物しに行こうね~
出没地帯はこちら!

佐賀のメインスポット、佐賀駅です

今日も張り切って、通勤通学中の皆様に不審な目で見られてきました♪
本日の不審人物仲間は、このお方


またまたおっきくなったビーズさんです~

見るたびに大きくなりますねぇ。
なんかちょっとお母さんに似てきた??
マズルが伸びて、ちょっとずつ美人街道を進んでいるような・・???

まぁ、佐賀駅までわざわざ不審人物しに行ったには、訳っちゅーもんがありまして。
ちょいとばかし社会化しに行ったんです。
通勤ラッシュのお時間は、誰もこっちに寄ってこないし、ただただ通り過ぎて行きます。
改札からどぉ~っと出てくる、ヒトヒトヒト・・・・。。
ちょっと離れた所から、抱っこでそれを見せていました。
人が通るたびにプリプリ尻尾のビーちゃん。
だいぶ大きくなってきたビーちゃんですが、抱っこしていたのは子犬ちゃんのおしっこはいつ出るか分からないから(笑)
駅の中でオシッコなんて絶対ダメですからねぇ。。
因みに写真は外に出て地面に下ろした時のものです。

暫くすると、こんな感じに。
また不審人物しに行こうね~

2009年07月26日
2009年06月25日
子犬たちの宴。
6月19日矢崎氏セミナー前の子犬たちです
ビーズちゃんとブビブくん
セミナー前にビーズちゃんのガス抜きをしたくて、ブビブお兄さんにお願いしました。
勿論、相手の犬も場所も安全です

『だ・・・だれでしゅか??』
初めて会うブビブ君に戸惑い気味のビーズちゃん。
ブビブ君から少し離れたところで様子を伺っています。
(ブーたんもビーたんも勿論オンリードです。建物の中ですが安全確保のためには当然!・・です。)
ビーたん、眠そう・・(笑)

『安全な犬みたいでしゅね・・。ちょっと近づいてみましゅ。』
ちょっとずつ近づいていきます。
あくまでビーたんのペースで。
場の中で弱い子や怖がりな子のペースに合わせてあげることで、その子も場に慣れる事ができます。
安全は絶対に確保。
無理強いは厳禁。
どちらの子にも丁寧に。
恐い経験ではなく、また相手を怖がらせたりいじめたりという経験でもなく、お互いに良い経験になるように。

『ニオイ嗅いでみましゅ。。』
ビーたんが自分と相談している間、ブーたんは飼い主さんとアイコンタクトをしています。
(小さな女の子には紳士的に振舞ってね~・・・的な
)
ブーたんにとっては、気になるものがあってもまずは飼い主さんへのアテンション・・・自分の気持ちをコントロールして落ち着く・・という練習になりますね~
それにしても、5カ月とは思えない落ち着き。
(遊ぶ時は本当に子犬らしくて、それも素敵でした。)
飼い主さんとの絆づくりって大切ですね。
このペア見ていると本当に何とも言えず美しく安心な感じで・・・大好きです

『コンニチワぁ。。』
上手にご挨拶
実はビーたん、カーミングシグナルを使うのが超上手。
周りにいた人間みんなが、『ほぉ~
』でした
だんだんと遊びもリード。
ヒートアップ??・・と思ったら『ちょっと落ち着きませんか?』のサイン。
うぅ~む・・・ホントスゴイ・・・

『楽しかったよ。これからもヨロシクね
』
『おにぃちゃん、なかなかイイヤツでしゅから、また遊んであげましゅよ。』
一つ一つの挑戦と成功で、自信を身につけて行きます。
ビーたんも、良い経験がひとつ増えたようです。

『ひとつください。』
『あたちもくだしゃい。』
ならんでオヤツ。
初めて会った人(犬)+嬉しい=この人(犬)大好き
今の段階ではビーたんは、人も犬も大好きです
良い形での社会化と発散が出来たようです
疲れた子犬は良い子犬
この後セミナー会場で会っても、落ち着いたままの二人でした

ビーズちゃんとブビブくん

セミナー前にビーズちゃんのガス抜きをしたくて、ブビブお兄さんにお願いしました。
勿論、相手の犬も場所も安全です


『だ・・・だれでしゅか??』
初めて会うブビブ君に戸惑い気味のビーズちゃん。
ブビブ君から少し離れたところで様子を伺っています。
(ブーたんもビーたんも勿論オンリードです。建物の中ですが安全確保のためには当然!・・です。)
ビーたん、眠そう・・(笑)

『安全な犬みたいでしゅね・・。ちょっと近づいてみましゅ。』
ちょっとずつ近づいていきます。
あくまでビーたんのペースで。
場の中で弱い子や怖がりな子のペースに合わせてあげることで、その子も場に慣れる事ができます。
安全は絶対に確保。
無理強いは厳禁。
どちらの子にも丁寧に。
恐い経験ではなく、また相手を怖がらせたりいじめたりという経験でもなく、お互いに良い経験になるように。

『ニオイ嗅いでみましゅ。。』
ビーたんが自分と相談している間、ブーたんは飼い主さんとアイコンタクトをしています。
(小さな女の子には紳士的に振舞ってね~・・・的な

ブーたんにとっては、気になるものがあってもまずは飼い主さんへのアテンション・・・自分の気持ちをコントロールして落ち着く・・という練習になりますね~

それにしても、5カ月とは思えない落ち着き。
(遊ぶ時は本当に子犬らしくて、それも素敵でした。)
飼い主さんとの絆づくりって大切ですね。
このペア見ていると本当に何とも言えず美しく安心な感じで・・・大好きです


『コンニチワぁ。。』
上手にご挨拶

実はビーたん、カーミングシグナルを使うのが超上手。
周りにいた人間みんなが、『ほぉ~


だんだんと遊びもリード。
ヒートアップ??・・と思ったら『ちょっと落ち着きませんか?』のサイン。
うぅ~む・・・ホントスゴイ・・・


『楽しかったよ。これからもヨロシクね

『おにぃちゃん、なかなかイイヤツでしゅから、また遊んであげましゅよ。』
一つ一つの挑戦と成功で、自信を身につけて行きます。
ビーたんも、良い経験がひとつ増えたようです。

『ひとつください。』
『あたちもくだしゃい。』
ならんでオヤツ。
初めて会った人(犬)+嬉しい=この人(犬)大好き

今の段階ではビーたんは、人も犬も大好きです

良い形での社会化と発散が出来たようです

疲れた子犬は良い子犬

この後セミナー会場で会っても、落ち着いたままの二人でした

2009年06月24日
ありがとう。

しぃちゃんさんからお花を頂きました。
とても綺麗です。
色合いがとっても私好みなのです。

19日はまるの命日でした。
しぃちゃんさん、まると面識もないのにお花・・しかもわざわざ届けて頂いて・・本当にありがとうございます

あったか過ぎです・・・


ひまわりも、19日にしっかり咲いてくれました。
うふふ

で、19日。
飼い主は矢崎潤氏のプロ向けセミナーを受けておりました。
このセミナーに出られたのも、まるが創ってくれた縁のおかげ。
そんな貴重な貴重なセミナーを19日に受けられたことは、本当に不思議・・。
まる。
これからもがんばるので、お空の上からしっかり見ていてください。。
2009年06月18日
とんねる。

やほー。
元々は猫の爪とぎ兼遊び場。
誘導して入って頂きました。
入った状態でご褒美ご褒美

子犬の時期、色んな体勢や足場なんかに慣らしたりバランスを養うのもいいですよ

変てこりんな事に見えて、後々役に立つことって・・・あると思います

(もう既に古いのかな・・

くだらない事。
無駄に思える事。
簡単すぎる事。
私達からすればそう思える事でも、子犬たちには初挑戦だったり、何かの意味や役割を持っていることだってあります。
出来ない事にいきなり挑戦させて失敗させるのではなくて、
出来る可能性が高いものから、出来る様に工夫をしながら、挑戦させてみる。
出来たよ!
恐く無かったよ!
そんな経験がとても大切。
小さな自信が積み重なって、大きな心の要素となってくれるのだと思います。
楽しく、色んな経験をさせてあげたいものですね。
2009年06月18日
2009年06月12日
おっきぃちっちゃい。

はるちゃん(お母さん)とびーずちゃん(娘)。
半年も経てばほぼ同じサイズになるという・・・。
や~。犬ってすごいなぁ。。
もしも自分の子供(いないですけど/笑)が、半年で自分と同じサイズになるとしたら・・・。
えらいこっちゃねぇ。。
サークルに飛びつく事もなく、上手にオスワリ出来ました

ハンドラーは飼い主さん。
『スワレッッッ!!』とか『マテッッッ!!!』とか、一切言っていませ~ん。
聞こえる声は『そう♪』だけ。
穏やかに。楽しく。そして地道に。
そんなしつけもあるのです~。
2009年06月10日
2009年06月08日
みどり。

夏の楽しみ。イチジク君。
今年も葉っぱが、わっさわっさ生えて来ました


まるとの約束(私の一方的な/笑)のひまわり。
今年は昇格して日当たり抜群のポジション

あんまり背を高くしたくないので、ギュウギュウで植えました。
ゴーヤとカラーピーと同居中です。
スペースが空いてるのは虫に食べられてしまいました。。

おっきく&甘くなれ~。
2009年06月08日
今日の箱。

木箱。
本棚として作成(小学校の時かな・・)⇒放置⇒植木鉢入れとして活用。⇒放置⇒寝床。
本来の目的としては一度も使用されてないけれど・・・
あると思います

それにしても、完全にガンくれてるなぁ・・・。
『撮ってんじゃねぇよ

的顔になっている・・・

これ本当は、寝ぼけまなこで可愛いはずだったのになぁ。
黒猫さんを撮るのは難しいっス

2009年06月08日
ご多忙。

こんちわ、ビーズでしゅ。
今日は、仮ママと一緒に、『dogwood』さんで社会化見学でしゅ

こっちはお店じゃないんだけど、お願いしてちょこっとだけ入れてもらいました。
ワクチン済んでる子しか入らない場所でしゅ。
お掃除もちゃんとしてありましゅ。
(なので地面に降りてましゅ。)
あ、勿論犬を連れて行く時はワクチンしてくだしゃいね。。
(dogwoodさんだけに限らず・・でしゅよ。)

ちょっと一休みでしゅ。
社会化見学って、楽しいでしゅ。
今まで、見た事ないものを見ました。
聞いたことない音もあったでしゅ。
スタッフのおねぃさんは、丁寧で優しい人でしゅ。
(人間ってみんなそうなんでしゅか?)
仮ママといると何だかんだで大忙しでしゅ。
さぁ、帰ったら仮パパの相手をしてあげなきゃでしゅね~。
ほんと、猫の手も借りたいでしゅ。
2009年06月06日
かわいぃ~!!!!!
・・って言われても全く嬉しそうじゃなかったし。
カーミング出しまくってる犬をテレビで見るのは気分のいいものではないです。
怯えてフリーズしている犬を着せ替え人形にして、かわいい~!!って騒いで。
体背けて耐えてる子を、『カメラだよ~』って正面向けて。
それだって、十分虐待って言えると思うけど。
カーミング出しまくってる犬をテレビで見るのは気分のいいものではないです。
怯えてフリーズしている犬を着せ替え人形にして、かわいい~!!って騒いで。
体背けて耐えてる子を、『カメラだよ~』って正面向けて。
それだって、十分虐待って言えると思うけど。
2009年06月05日
2009年06月04日
国家権力・・・笑。

『レッスン終わったし~。僕たちが、残ったご褒美片付けてあげよ~か

『あたちも食べる~

いつも元気なF1ワンコのこまめちゃん。
(F1って、カーレースの・・です/笑)
&
おっとりフレンドリーなじんべいくん。
いつもおしゃれなお二人です。
今日のお召物は・・・。

『FBI!!』
可愛いっっ

じんべい君の眼力は、本当に逮捕されるんじゃないかと思うほど・・笑。
そして、こまめちゃんの機動力からは逃れることは出来なさそうです

でも、この二人からなら逮捕されてもいいかも~

(多分オヤツですぐに釈放してくれるはず・・・笑。)
こまめさんの、『ピットイン!』完成楽しみにしていま~す

2009年06月04日
ぐぅぐぅ。

『ぐぅぐぅ。』
ディケアに来てくれた、ビーズちゃん。
遊び疲れておねむです


『ぐぅぐぅ。』
家庭訪問レッスン終了後の、ミルキーくん。
おかあさんと一緒に頭フル回転後でお疲れです

年齢も犬種も性別もちがう君たちだけど。
天使のような寝顔は皆同じだね

ちょうど良く疲れて心地よく眠りに落ちていく瞬間は、私も大好きです(笑)
不安や苦痛や緊張の中ではその幸せは味わえないよね。
痛いのも不安なのも緊張感も嫌いな私です。
の~んびり。
ゆ~ったり。
たのし~く。
お互いに・・ね

やっぱし、人も動物もほわっと出来る付き合い方を求めていきたいですね~


『ん??』
明るく幸せにすくすく育ってね

遊んでばかりいないで、ご飯はちゃんと食べてくださいね(笑)
2009年06月01日
デイケア。

『こんにちわ。ビーズでしゅ。』
ラブラドールの女の子、ビーズちゃんです。
今日から、週に何日かデイケアに通ってくれることになりました。
本日はその初日。
初めての環境に、ちょっと緊張するかな??・・と思いきや。
なんのなんの、元気いっぱい

オシッコも上手にシートの上で出来ました

勿論、失敗させない工夫満載です


『このぬいぐるみ、気に入りました。』
オモチャやフードを使って、ハウスに入ったり出たりの練習。
いきなり押し込めて閉じ込めてしまったら、『もう入りたくないなぁ』って思うのは当然ですよね。
何度も何度も、入っては楽しい事が起こり、気が向けばすぐに出られる・・を繰り返します。
ハウスに入る事に抵抗を無くし、むしろ『入った方がいい事がある』・・と思わせちゃうんです

おかげで2回目のお昼寝タイムでは、自ら進んでハウスで眠ってくれました


『なんの音でしゅか?』
ず~っと子供たちの声を聞かせています。
子供たちの声って良くも悪くも犬を興奮させやすいですよね。
なので、興奮する必要もないように慣らす作業をしています。
音は初めは気にならないほどの小さめの音量で。ちょっとずつ上げていきます。
びーずちゃんも、聞こえてはいるけれど聞き流しているようです

慣らしたい音を聞きながら、別の楽しい事をする。美味しいものを食べる。
そうすることによって、慣らしたい音に対するイメージを良いものにしてしまいます


『だいぶこの場所も慣れました。』
ゴロゴロしながら遊んだり。
小さくてもラブラドールはパワフル
しっかり遊んでしっかり疲れさせて、勿論心の栄養もたっぷりと、そしてしっかり頭を使わせます。
そうすることで、満足した良い犬に育っていけるのです。
不満足が一杯では、まっすぐ育つわけがありませんよね

疲れた子犬は良い子犬・・とは上手い事言ったものです


『寝ましゅ。1時間経ったら起こしてくだしゃい。』
良い感じに疲れて眠ってくれました。
目隠し兼防音にちょっと大きめの布を掛けています。
子犬はすぐに充電が切れます。
でもすぐに充電完了します。
またじきに起きだすでしょう

それまで、しばし休息です(笑)