スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2008年06月06日

まる様御用達!

闘病中のまるですが、ここ数日はとても調子がよくて、足取りも発病する前のように軽やかです♪

あぁもう・・超嬉しい・・!!

そんなまるの愛用の品をご紹介します。

本日の商品はコチラ(笑)。



『アニマルエッセンシャルズ オメガオイルプレミアム』

フラックスシードオイル、フィッシュオイル、ボリジンシードオイル、小麦胚芽油などを主成分として、オメガ3系とオメガ6系の脂肪酸がバランス良く入っています。

脂質は、健康な子にとっても大切ですが、まるの様に悪性腫瘍と闘う子にとっては、より重要な栄養素。

癌は、エネルギー源として糖質を好む傾向にあり、逆に脂質(特につくりが複雑なオメガ3系)を利用するのは苦手です。

癌が糖質をエネルギー源として奪ってしまう為、しょうがないのでワンコの身体は体脂肪をエネルギー源とします。

また、癌によってインシュリンの働きが悪くなり、脂肪細胞内の脂肪組織分解は促されてしまうため、ダブルパンチで癌の子は痩せていってしまうのです。

なので、食事で脂質を補う事が大切。

特にオメガ3系脂肪酸であるαリノレン酸には抗炎症作用があり、その中でも魚油に多く含まれるDHAやEPAには、癌細胞の形成や増殖を抑制したり、転移を減少させる効果があるため、すすんで摂りたい栄養素です。



変な形です。

そのまま使うもよし。

くびれている所からちぎって中身だけ使うもよし。
(小型の子とかは丸ごとだと大きいでしょうしね~。)

本当は、オメガ6系脂肪酸&飽和脂肪酸は控え目にした方が良いらしく、オメガ3系の中でも魚油を多めに摂ると良いそうです。
(癌の子は・・ですよ?)

αリノレン酸をDHAやEPAに変換するのも犬や猫は得意じゃないみたいで、癌による悪液質が進んできた場合は特に、できれば魚油によってダイレクトにDHAやEPAを取ったほうがいいとか。

でも魚油摂り過ぎると、血液の抗凝固作用があるので発作の時に血が止まりにくいか??

まぁ何事もバランス良く・・ですね。

とりあえず、使い始めて1か月ちょっと。

今のところ良い感じです。

結構お薦めアイテムですよ~♪  


Posted by まるすたいる at 22:55Comments(0)まるのこと。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まるすたいる
まるすたいる
見た目と違って、相当なのんびり屋さんです。
犬に優しく人に優しくがモットーです。
支配と服従ではなく、安心と共存がテーマです。
オーナーへメッセージ
ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対